

子どもたちの
「ちがい」は
可能性の種です
すべての子どもたちは
かけがえのない個性と
大きな可能性を持っています

「発達障害」とは、脳のはたらきによって現れる
感じ方・考え方・行動・学び方の“ちがい”のこと。
これは“病気”ではなく、“その子らしさ”として理解されつつあります。
ただし、多数派の子どもたちと同じ方法ではうまく学べないこともあるため、その子に合ったサポートや環境づくりがとても大切です。
良い体験と良い出会いが、お子さまの「できる力」と「自信」を育てていきます。

じょいあ発達教室の考え方
「ちがっていい」が、伸びる力になる。
私たちは、診断名やIQの数値だけで子どもを判断することはしません。また、「フツウ」や「平均」を目指すことだけが、成長ではないと考えています。子どもたち一人ひとりに合った方法で学ぶことで、

✅ 自分のペースで成長できる
✅ 苦手なことにもチャレンジできる
✅ 自分らしく学び、未来を描ける
——そんな力が育まれていきます。
じょいあ発達教室では、個別レッスンやSST(ソーシャルスキルトレーニング)を通じて、
「自分にはできることがある」
「まわりと同じじゃなくていい」
「今はできなくても、これからできるようになる」
…そんな前向きな気持ちを育てます。
一人ひとりの「できた!」「わかった!」を、その先の進路や自立につながる力へと育てていきます。

じょいあ発達教室の取り組み
個別学習支援

・最初に体験レッスンや保護者面談を行い、お子さまの発達段階や学習の特性をしっかりと把握します
・ご家庭や学校での様子もふまえた「個別支援計画」を作成し、お子さま専用のカリキュラムをご提案
・教材・指導法もすべてオーダーメイド。得意を活かし、苦手に寄り添う支援を行います
SST・LST(こころと自立のトレーニング)

・SST(ソーシャルスキルトレーニング)人との関わり・伝え方・気持ちの調整など、「生きる力」を育てます
・LST(ライフスキルトレーニング)
買い物、時間管理、生活ルールなど、将来の自立に向けたスキルを練習します
ご家庭との連携

・保護者の方と定期的に面談を行い、教室・家庭・学校をつなぐ支援を行います
・「個別支援シート」を活用し、家庭での工夫や気づきを共有しながら、二人三脚でお子さまの成長を支えます

すべての子どもには、自分だけの成長の道があります。じょいあ発達教室は、お子さまの「ちがい」を大切にしながら、安心できる環境の中で心と学びの土台づくりをサポートします。

アクセス

船岡東教室
住所
〒989-1604
宮城県柴田郡柴田町船岡東2-4-17 アスレD101(駐車場あり 8台可)
アクセス方法
JR東北本線「船岡」駅より徒歩10分。
柴田大橋〜仙台大学正面の通り、「大樹生命」様隣。
道路沿いの駐車場に「アスレ・ベルアカデミー」の看板があります。
その駐車場敷地内の、グレーの建物の1階です。
駐車場あり。駐車8台可能です。

体験レッスン

